![](https://dreamteam17.xsrv.jp/sland/wp-content/uploads/2016/10/01d542488c30a8493ac354bdbb8b0067_m.jpg)
え?うそ!アラフォーでも視力が回復した!!
- 2016.10.25
- 184 View
こんにちは。眼育サポーターの太田です。
今日は、弊社で眼育通信を担当している木村さんの、うらやまし~い体験談をお伝えします!
こんにちは。
眼育通信発行担当の木村です。
「実は私…視力が上がりました!!」
![視力が上がりました](https://469up.com/wp-content/uploads/2016/10/woman.jpg)
正確に言うと、コンタクトレンズの処方が、1年前は右目:-3.25 左目:-2.25でしたが、
今回は右目:-2.25 左目:-1.50になりました。
屈折度数が良くなったのです!
ここ十数年、ずっと同じ視力だったのに、なんで急に良くなったの?アラフォーなのに…。
そこで、私はこの1年の生活の変化を考えてみました。
大きく変化した事は1つだけ。
「眼育通信発行担当になった事」です。
そして、それに伴い、「目」の事を意識する様になり、生活の中に小さな変化がありました。
![生活の中の小さな変化](https://469up.com/wp-content/uploads/2016/10/4dc01c8d91c27c9846e0a9cec4d5e65d1.jpg)
どれも今まで、眼育通信で皆さんにお伝えしてきた事を、生活に取り入れただけなんです。
結局、何が良かったのかな?
目をギュッパしたのが良かったのかしら?
それともぼんのくぼ枕が良かったのかな?
![日々の変化イメージ](https://469up.com/wp-content/uploads/2016/10/woman2.jpg)
色々やっているので、何が視力回復に繋がったか分かりません。
でも、大事な事は視力回復に関する情報を読んでいるだけではダメ!実践する事なんです。
読んでも忘れちゃうなんて方は「何かをやる時は、これをやる」って決めてみるのも良いですね。
「家事の間はガムを噛む」
「犬の散歩中はなるべく遠くを見て歩く」
「テレビのCM中は目のツボを押す」etc…
![日々の変化イメージ2](https://469up.com/wp-content/uploads/2016/10/woman3.jpg)
自分の生活に合わせて、何か1つでも実践してみて下さい。
アラフォーでも視力回復できます!
眼育の会員様からも、
「子どもと一緒にトレーニングをしたら視力が良くなった」
「ハーフタイムをするようにしたら眼精疲労が軽くなった」などの声をいただきます。
木村さんの言う通り、「実践」が大切ですね!
今夜はぼんのくぼ枕でもしてみようかなぁ。皆さんもぜひ!