脈絡膜
- 目の用語辞典
- 2015.05.13
- 168 View
脈絡膜は、強膜(白目)の内側にある膜のことです。
脈絡膜は、水晶体、硝子体をすっぽり包んでいます。
脈絡膜内の血管で、眼球や網膜、虹彩、毛様体に栄養を補給しています。また、眼球内の老廃物を運び出す役割も有ります。
網膜自体にある血管も、脈絡膜内の血管と同じ働きをしていますが、脈絡膜の方が割合が多いです。
ブドウ膜というのは、虹彩、毛様体、脈絡膜の三つの総称で、このブドウ膜に炎症が起きたりすると必要な栄養がいきわたらなくなり、ときには失明したりすることもあることからもわかるように、目の働きには大変重要なものです。