The Micro - 3Dプリンターを初めて買うならコレしかない!簡単操作で一家に一台をいよいよ実現!

バランスボディ研究所
TOP >> 目の用語辞典 >> 軸性近視

軸性近視

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

軸性(じくせい)近視とは、眼軸(眼の縦軸・奥行き)の長さが長くなり、遠くを見る際は水晶体を薄くして網膜上で結像させますが、眼軸が長くなってしまっているため、網膜より手前で結像してしまい、遠くが見えない状態を言います。

近視のメカニズムは、目の筋肉(毛様体筋)は、近くを見るときに緊張し、遠くを見るときに弛緩します。
見るものの距離によって、緊張 ⇔ 弛緩を繰り返しています。

遠くを見るときは、目の筋肉はリラックスして伸びます。
→目の凸レンズの役割をする水晶体が薄くなります

近くを見るときは、目の筋肉は緊張して縮みます。
→目の凸レンズの役割をする水晶体が厚くなります

しかし、携帯型ゲームやスマホなど近くのものを見続けていると、視線が長時間近くで固定されてしまいます。
その間、毛様体筋は緊張しっぱなし、という状態です。

そのような生活を続けていると、筋肉が緊張したまま、凝り固まってしまいます。
目の筋肉(毛様体筋)が凝り固まった状態、これが近視の始まりです。

もちろん成長期に合わせ、目(眼球や目の筋肉など)も成長していきます。

ですが、この近視が始まりから放置し続けていると、一番大きな部位である眼球(”硝子体”)そのものの変形が始まり、通常より眼球が伸びて(眼軸)長くなる軸性近視となります。

この状態ですと、水晶体や眼球の活動機能だけでは、ピント調整ができなくなってしまいます。

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る