The Micro - 3Dプリンターを初めて買うならコレしかない!簡単操作で一家に一台をいよいよ実現!

バランスボディ研究所
TOP >> 目の用語辞典 >> 遠視

遠視

  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

目の仕組みとして、
・遠くを見るときは、目の筋肉はリラックスして伸びるので、水晶体が薄く(無調節)なります。
・近くを見るときは、目の筋肉は緊張して縮むので、水晶体が厚く(調節)なります。

この状態を、調節力を使って変化させています。
調節力は小児の時が最大で、加齢と共に徐々に衰えて行きます。

遠視でも近視でもない状態の正視の方は、遠方を見ている時は調節力はほとんど使わずに近くを見る時だけ使っています。

遠視の場合は遠くを見る時も、本来は近くを見る時のみ使う調節力を働かせて、遠視を補正しています。

常に目の筋肉を働かせている為、眼精疲労や肩こりや頭痛に悩む人が多くいます。
また、光のまぶしさを訴えるケースも多く見られます。

レーシック手術で角膜を削り過ぎた方が遠視寄りになり、上記のような症状を訴えるケースもみられます。

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る