TOP >> 視力回復辞典(視力回復の真実) >> 第15回眼 ストレスで近視になるなんて!!
第15回眼 ストレスで近視になるなんて!!
- 視力回復辞典(視力回復の真実)
- 2005.10.29
- 467 View
どうすればいいの?
![どうすれば](http://dreamteam17.xsrv.jp/sland/wp-content/uploads/2015/08/513d8a73fc5268ed6a7a098991882bd4_m.jpg)
単純に生活のストレスからくる『目凝り(めこり)』であれば、そのストレスを軽減することによって解消されます。
ですが、最近は携帯型ゲームやパソコンの普及により、近視の原因が日常生活に溢れています。
ですので、ストレス性の近視も放っておくと、本格的な近視に移行しやすいという心配があります。
このメールマガジンをお読みの皆様でしたら、日頃からお子様の姿勢やゲームのやりすぎなどは注意されている事と思います。
ですが、そのようなわかりやすい近視の原因チェックだけでは、足りない場合があります。
- 子供が子供らしく伸び伸びと育っているだろうか?
- リラックスした笑顔があるだろうか?
- 身体が固まってはいないだろうか?
そのような視点でも、一度チェックしてみてください。
子供が子供らしく伸び伸びと育つ事は、『近視予防』という側面からも大事な事といえます。
近視が発覚した場合は、お子さまがご自宅で楽しく簡単に眼育(めいく)をできるように作られた、ホームワックがあります。
「近視はみつかったけど、うちの子の視力は、どこまで向上できるの?」
その疑問には視力向上可能性判定を電話やメールで実施しております。(無料)
判定以外の、近視お悩み相談も受け付けております。
お気軽にどうぞ!!
●電話はこちらから
TEL:045-988-5124
相談時間 11:00~18:30/土日祝日休
まとめ
![まとめ](http://dreamteam17.xsrv.jp/sland/wp-content/uploads/2015/04/cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_m.jpg)
目に悪い事を特にしていないのに、視力が低下している場合は、生活にストレスがないか、チェックしてみましょう。
「早期発見/早期対処」の機会を逃さないために…
視力ランドでは、無料で視力向上可能性判定を実施しております。
フォームに必要事項を入力するだけで、その場で瞬時に可能性を判定します。
お気軽にご利用下さい!
1 2