The Micro - 3Dプリンターを初めて買うならコレしかない!簡単操作で一家に一台をいよいよ実現!

バランスボディ研究所

眺視

  • 2015.04.21
  • 147 View
  • FaceBook
    0

  • 0
  • Google+
    0
  • LINEで送る

「眺視(ちょうし)」というのは、この視力ランドを運営する眼育(めいく)総研が、目の使い方を改良する為に作った造語です。
「眺める」という言葉を辞書で引いてみると、

・視野に入ってくるもの全体を見る。
・のんびりと遠くを見る。
・広く見渡す

などと言うように載っています。

この見方こそ、本来の目の構造に適した見方です。
眺めるように遠くのものを見ていれば、何時間使おうが、目は疲れることはありません。

例えば、外で散策しながら歩いている後に、目が疲れたと感じる人はあまりいないはずです。
そのような時は、誰でも眺視ができています。

ですが、近くの物を見るときはどうでしょう。
近くを見るときには、誰でも凝視をしがちになります。

そして、近視になりやすい方は、少々の目の疲れはものともせずに凝視を続けて、環境適応として近視が進行します。
そうすると、ますます近くの物を見る時に疲れにくくなります。

それに対して、近視になりにくい方は、凝視をしているときの目の疲れに敏感です。
近くの物を見て疲れを感じたら、無意識に視線を遠くの距離に移動し、眺視に戻します。

そのため、近くの距離の物を長時間続けることを、そもそもあまり好みませんし、続けるときも、合間に距離の違う物への視線移動を頻繁に入れます。

それは、眺視状態の心地よさを、身体が知っている為とも言えます。

RELATED ARTICLE

関連記事
まずは視力検査してみよう!

トップへ戻る